センサーライト開発(6) LED照明門灯実機完成!
あまり見てくれは良くないが、門灯ケースの中で実機は見えないので良しとする。 芯をもう少し補強し、絶縁処理を施せば完成! 写真は照...
あまり見てくれは良くないが、門灯ケースの中で実機は見えないので良しとする。 芯をもう少し補強し、絶縁処理を施せば完成! 写真は照...
太陽光パネルでバッテリに貯めた電力の利用第一弾として、門灯の照度センサ付きLED照明化を画策。 部品箱にあるジャンクを適当に見繕って回...
最初は、台湾NexPower社のパネルのケーブルをバッテリに直結。PV発電の開放電圧は75V前後。これを、12Vの自動車バッテリに直結して、...
自宅の用事が急遽できてしまい、緊急休暇。用事は、朝から、あちこちを駆け回り、昼過ぎまでに何とか片付いたので、午後からは、PV(太陽光パネル)...
知人が、技術検証に利用した太陽光パネルを無償で提供してくれるというので、ありがたくゆずり受けることにした。 ただし、私の行う検証結果をフィ...
震災以降、放射線をずいぶんと気にするようになった。雨水が垂れるところなど、局部的に線量が高いところをホットスポットとかいうようになった。 ...
かねてより、省エネのために照明機器をLEDに変えようと思い、いろいろ調べてみた。 LED照明のキーデバイスとなるLEDとは。 ハ...
今回は、照度センサ付き人感センサライトの回路図をご紹介。 ポイントは、トランスレスのDC電源部と、ソリッドステートリレー部です。あとは、単...
焦電型人感センサは、センサモジュールの電源レギュレータICを交換してと手がかかったのだが、そのわりに、感度があまり良くなく、トイレに入ってい...
電源まわりの回路設計や工作をするには、インダクタ(コイル)やキャパシタ(コンデンサ)は外せない。インダクタンスやキャパシタンスを測定しなけれ...
東日本大震災の直後、3/28(月)の午前中に出向元の人事部から「4/1(金)から東京だから、よろしく~~」という電話がかかってきた。ええぇぇ...
今回からは、工作をレポートする。 工作と言うと、やっぱり、設計から、自分でやらないと本当の醍醐味は味わえない。 しかし、電子回路...
アナログテスタとデジタルテスタ ベルマンのオシロスコープ本体 オシロスコープのパソコン画面表示例 ちょっ...
去年の半ば頃から、仕事で環境エネルギ関連に携わっている。 巷では『スマートグリッド』とか言われている、あれである。一言で言えば、電力を効率...