
バッテリ延命機の商品化(5) 販売開始!
こうして機能・性能の向上を図りつつ、電源電圧への対応も行い、12V/24V対応型と48V対応型を同一基板上に構成し、部品の変更のみで対応でき...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
メイカーズラボで蓄積したノウハウを商用向け電子機器開発に活かします。
ここでは、開発した機器類について紹介します。自主開発については、可能な範囲で試作段階からの評価などまで含めて紹介します。しかし、商用化に関連しますので、ハードウェアやソフトウェアの公開は控えさせていただきます。基本は、メイカーズラボで更改しているハードウェア、ソフトウェアの延長上にあります。ハードウェアに関しては、安全性を高める保護機能が強化され、省電力や過渡特性の最適化、ノイズ対策が施されます。ソフトウェアに関しては、ハングアップ回避機能、メモリ効率化、高速化などのチューニングが行われます。
ここで紹介するような機器の他、様々な電子機器の試作、数台の製造、小ロット(100台~)量産、数千台以上の量産を承ります。10万円程度~と一般的な開発に比べて大幅に低コストで対応させていただきます。ご要望等は問合せ先までご連絡を頂ければ幸いです。
こうして機能・性能の向上を図りつつ、電源電圧への対応も行い、12V/24V対応型と48V対応型を同一基板上に構成し、部品の変更のみで対応でき...
2次試作機によってノウハウを蓄積しつつある中で、電動建機のレンタル業務におけるバッテリ電圧の見える化機能の有用性が明らかになってき...
1次試作機は、車のバッテリだけでの評価だったが、2次試作機はより具体的な数値での評価を行いためにいろいろな環境の運用中の鉛蓄電池で効果を検証...
2次試作機の開発まではこちらで紹介したのでこちらを参照してほしい。2次試作機は、インテリジェントバッテリリフレッシャの機能・性能を高めるため...
バッテリ延命機の商品化に向けた取り組みを紹介していこうと思う。 インテリジェントバッテリリフレッシャとして、鉛蓄電池のサルフェーション...