Offgridkin  - 小さなオフグリッド電力 -

オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。

フォローする

  • 商品開発
    • インテリジェントバッテリリフレッシャ
  • オフグリッド電力システム
    • 電力制御装置
    • 発電装置
    • 蓄電装置
  • IoTメイカーズ
    • 回路設計
    • ハードウェア
    • ソフトウェア
      • Arduino
      • PIC
    • 工具・部材・免許
  • 開発機器一覧
  • ものづくりについて
  • お問い合せ
オフグリッド直流電力システム開発(34) μMPPTコントローラ概説

オフグリッド直流電力システム開発(34) μMPPTコントローラ概説

2022/5/23 未分類

前の投稿のMPPTコントローラについて、ちょっとだけ補足しておく。 μMPPTコントローラ概要 ソーラーパネル、特に発電力の高...

記事を読む

オフグリッド直流電力システム開発(33) μMPPTコントローラ開発の変遷

オフグリッド直流電力システム開発(33) μMPPTコントローラ開発の変遷

2022/5/18 未分類

超しばらくぶりの投稿となります。その間にも地道な開発は継続しており、ずいぶんと完成度は高まってきた実感はありますが、いかんせん、ソーラーパ...

記事を読む

FMモジュレータ開発(8)

FMモジュレータ開発(8)

2018/5/10 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

オフグリッド電力システムの開発でなぜFMモジュレータ開発かという疑問に答えておこうと思う。 一つは、東日本大震災から年月が経ち...

記事を読む

FMモジュレータ開発(7)

FMモジュレータ開発(7)

2018/4/25 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

いよいよ具体的な設計フェーズに突入だ。その前に、既存商品の参考回路をリバースしてみよう。 手書きで汚くて申し訳ないが、非常にシ...

記事を読む

FMモジュレータ開発(6)

FMモジュレータ開発(6)

2018/4/10 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

中国製のチープなFMトランスミッタは、無線でFMラジオに音声を飛ばすものだ。一方今回開発するのは、FMラジオのアンテナ線に直接有線接続して音...

記事を読む

FMモジュレータ開発(5)

FMモジュレータ開発(5)

2018/3/21 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

FMトランスミッタチップの機能が分かったところで開発するFMモジュレータの回路構成を検討する上で、大きいのはオーディオアンプをどうするかだ。...

記事を読む

FMモジュレータ開発(4)

FMモジュレータ開発(4)

2018/2/28 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

既存商品の解析で概ね構造や利用チップが判明した。では、コストを下げてそこそこの品質のものを開発するにはどうしたらよいか。と、すぐに答えが出る...

記事を読む

FMモジュレータ開発(3)

FMモジュレータ開発(3)

2018/2/12 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

さすがに中国製のチープな商品だけでは十分ではないので、日本の会社が販売している別の2製品についても基板を確認してみた。 一番左...

記事を読む

FMモジュレータ開発(2)

FMモジュレータ開発(2)

2018/2/5 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

FMモジュレータの開発を検討するにあたり、まずは既存商品の解析から始めた。新規商品を開発するためには、最初に類似商品について解析するというの...

記事を読む

FMモジュレータ開発(1)

FMモジュレータ開発(1)

2018/1/28 FMモジュレータ, FMモジュレータ, IoTメイカーズ, ハードウェア, 商品開発, 回路設計, 開発機器

外国車にオーディオ機器など取り付け工事ている会社から相談を受けた。 最近の外国車のオーディオ装置にAUX端子が無くなったこと。...

記事を読む

CNCフライス盤(6) 精度とバックラッシュ

CNCフライス盤(6) 精度とバックラッシュ

2018/1/9 CNCフライス盤, IoTメイカーズ, 工具・部材・免許

CNCフライスの軸精度とバックラッシュについて調べてみた。軸精度はソフト的に動かしたつもりの移動量と実際に移動した量がどの程度ずれるかという...

記事を読む

CNCフライス盤(5) レーザーカッターシールドv2

CNCフライス盤(5) レーザーカッターシールドv2

2018/1/8 3Dプリンタ, CNCフライス盤, IoTメイカーズ, ハードウェア, 工具・部材・免許, 機構設計

年明け早々成人の日のおかげで連休となったので前回お約束していたレーザーシールドの改良版を作成してみた。 要求条件は、CNCのZ軸ステイ...

記事を読む

CNCフライス盤(4) レーザーカッターシールドv1

CNCフライス盤(4) レーザーカッターシールドv1

2018/1/2 3Dプリンタ, CNCフライス盤, IoTメイカーズ, ハードウェア, 工具・部材・免許, 機構設計

CNCフライスは、ポチっとする際に5.5Wレーザーモジュールも付けて購入。見ると違い微細加工を目的として。できれば、基板製造の際のステンシル...

記事を読む

CNCフライス盤(3) 正確な原点出しの方法

CNCフライス盤(3) 正確な原点出しの方法

2017/12/31 3Dプリンタ, CNCフライス盤, IoTメイカーズ, ハードウェア, 工具・部材・免許, 機構設計

3D CADで図面を作成し、CNCフライスで加工する場合、加工位置を正確に定めるために原点位置を定めなければならない。一般に加工物の左下角な...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

ブログ記事検索

最新記事

  • オフグリッド直流電力システム開発(34) μMPPTコントローラ概説
  • オフグリッド直流電力システム開発(33) μMPPTコントローラ開発の変遷
  • FMモジュレータ開発(8)
  • FMモジュレータ開発(7)
  • FMモジュレータ開発(6)

カテゴリー

  • IoTメイカーズ (261)
    • ソフトウェア (138)
      • Arduino (16)
      • PIC (102)
    • ハードウェア (228)
      • 回路設計 (219)
      • 機構設計 (4)
  • オフグリッド電力システム (245)
    • システム構築 (12)
    • 発電装置 (64)
    • 蓄電装置 (51)
    • 負荷機器及び設置工事 (47)
    • 電力制御装置 (145)
    • 電力見える化 (19)
  • 商品開発 (13)
    • FMモジュレータ (8)
    • インテリジェントバッテリリフレッシャ (5)
  • 工具・部材・免許 (173)
    • 3Dプリンタ (8)
    • CNCフライス盤 (6)
  • 未分類 (2)
  • 開発機器 (216)
    • FMモジュレータ (8)
    • Intelligent Battery Controller (75)
    • Intelligent Battery Refresher (23)
    • Intelligent Motor Controller (3)
    • SDカード寿命チェッカ (4)
    • μMPPT (77)
    • インバータ (1)
    • エコ照明機器 (37)
    • シャッターテスタ (17)
    • スマートコンセント (16)
    • データロガー (6)
    • バッテリモニタ (1)
    • リフロー釜 (3)
    • 壁裏センサー (2)
    • 直流分電盤 (6)

よく読まれている記事

  • メイカーズ塾実習 データロガー作り(Arduinoで性能検証)メイカーズ塾実習 データロガー作り(Arduinoで性能検証) 温度や降水量などの時間変化を記録する機器をロガーという。市販のものもた…
  • CNCフライス盤(3) 正確な原点出しの方法CNCフライス盤(3) 正確な原点出しの方法 3D CADで図面を作成し、CNCフライスで加工する場合、加工位置を正…
  • メイカーズ塾実習 データロガー作り(CT電流センサからArduinoへのインタフェース回路)メイカーズ塾実習 データロガー作り(CT電流センサからArduinoへのインタフェース回路) Arduinoのソフトが何とかなりそうな状況なので、実際に測定する回路…
  • センサーライト開発(7) 焦電型赤外線人感センサセンサーライト開発(7) 焦電型赤外線人感センサ 焦電型赤外線センサとは、センサライトの人感センサに使われているあれです…
  • メイカーズ塾実習 シャッターテスタ作り(1)メイカーズ塾実習 シャッターテスタ作り(1) メイカーズ塾の塾生に、カメラフリークがおり、骨董品レベルのカメラを扱っ…
  • 鉛蓄電池復活装置一次試作(1)鉛蓄電池復活装置一次試作(1) タイマIC555を使い始めたついでに、かねてより作ろうと思っていた鉛蓄…
  • 内部抵抗測定器の開発(1) ことはじめ内部抵抗測定器の開発(1) ことはじめ 鉛バッテリ延命復活器の開発を続けてきたが、それを活用すると、バッテリな…
  • センサーライト開発(12) 人感センサ追加開発センサーライト開発(12) 人感センサ追加開発 1Fと2Fのトイレに洗面所に人感センサを設置し、電気を消し忘れても、自…
  • PV用DCDCコンバータ開発(23) MPPTの本質とは何か?PV用DCDCコンバータ開発(23) MPPTの本質とは何か? ついにMPPT機能の実装に向けた検討を開始した。 MPPT(Maxim…
  • メイカーズ塾実習 データロガー作り(電流波形測定)メイカーズ塾実習 データロガー作り(電流波形測定) さあて。ここまで出来ると、実際の電力を測定してみたくなる。 自宅の分電…

Offgridkin

運営会社:トレンディ
Copyright © TRENDY