スマホ用充電器開発(10) 制御ロジック検討
スマホに使われている電池はリチウムイオン二次(充放電)電池だ。ボーイングB787機内での火災事故で一躍脚光を浴びたので、危険というイメージが...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
Arduinoのソフトウェア開発を紹介します。
スマホに使われている電池はリチウムイオン二次(充放電)電池だ。ボーイングB787機内での火災事故で一躍脚光を浴びたので、危険というイメージが...
Arduinoで4センサシャッターテスタのプログラムサンプルを以下に示す。 測定結果は、comポート経由でパソコンのシリアル通信ウィン...
しばらく間が空いてしまいましたが、思い出すためには、前回の記事をご覧下さい。 今回は、フォトトランジスタを4つに増やし、フォーカルプレ...
利用する素子も決まったので、まずは、試行実験。 フォトトランジスタが明るさを検知する訳だが、それをArduinoで簡単にデジタルポート...
シャッターを通過する光の時間を測定すればよいことまでわかった。 では、どんな部品で光を測定すればよいか。 照度センサと言われるも...
シャッターの露出時間を計るには、シャッターが開いているときに通過する光がフィルム面にあたっている時間を測定すればよい。 カメラ...
メイカーズ塾の塾生に、カメラフリークがおり、骨董品レベルのカメラを扱っている。 彼から、シャッターのスピードを測定するシャッターテスタ...
ロガーでは、1ms周期(1kHz)サンプリングが実現できた。量子化粒度は10ビットなので1024分解能。これで電流波形を観測するのは十分かど...
さあて。ここまで出来ると、実際の電力を測定してみたくなる。 自宅の分電盤をこじ開けて、CTセンサを設置して、Arduinoとインタフェ...
Arduinoのソフトが何とかなりそうな状況なので、実際に測定する回路についても検証を進めておこう。 手元にある電流センサはこのページ...
温度や降水量などの時間変化を記録する機器をロガーという。市販のものもたくさんある。 電力を測定しようとすると、1秒や1分単位の消費電力...
中国から届いた格安イーサシールド(1000円弱)の動作を確認するために、Arduinoで簡単なWebサーバを作ってみた。 ポート7、8...
近藤科学KHRシリーズの二足歩行ロボットに含まれているKRS788HVという型番のサーボモータは、ネットを調べても詳細な仕様を引き出すことが...
メイカーズ塾に差し入れして頂いたのは、近藤科学のKHRシリーズの二足歩行ロボット。差し入れ頂いた方のご子息が、かつて学習したと言うこと。ロボ...