
PV用DCDCコンバータ開発(99) 充放電用DCDCコンバータ故障修理
分電盤にバッテリの充放電用DCDCコンバータを接続する工事で、DCDCコンバータを壊してしまった。 分電盤と充放電器の間にはブレーカを...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
分電盤にバッテリの充放電用DCDCコンバータを接続する工事で、DCDCコンバータを壊してしまった。 分電盤と充放電器の間にはブレーカを...
追加で購入していた直流用ブレーカが届いたので、負荷用のブレーカ、バッテリ充放電用のブレーカも組込んで、直流分電盤が、ようやく完成。ウォルボッ...
放電用DCDCコンバータは、それほどトラブル無く動作の確認ができたので、いよいよ充放電制御の連携動作に取組む。充電用DCDCコンバータと放電...
バッテリ放電用と充電用のDCDCコンバータ動作確認を進めている。 充電と放電の動作は表裏一体。太陽光発電の電力に余裕があるときはバッテ...
不具合が起きるときには、立て続けて起きるもので、うんざりこんなんだが。。。。。 PV用DCDCコンバータがようやく完成し、常時運転に入...
これまで、PV用DCDCコンバータによる直流分電盤が完成するまでの間、実運用をしているLED門灯の鉛バッテリー充電用に、試作したDCDCコン...
もうひとつ、ダウンコンバータ2号機のトラブルシューティングに取りかかる。 現象は、出力電圧が60V程度まで上昇し、その後0Vに戻るとい...
思いもかけず、2台のDCDCダウンコンバータのトラブルシューティングをする羽目に陥ってしまった。 動作確認のエージングが終了し次第、分...
直流分電盤の最終テストをしていたところ、ダウンコンバータの動作に不可解な現象が発生。数日前まで単体で動かしていたところ、特に問題は無かったの...
分電盤に組込んだ状態でDCDCコンバータの動作を確認。電源機器で出力同士を接続するという使い方は、あまりやらない。出力電圧が異なると出力のは...
PV用DCDCコンバータが4枚のパネルそれぞれについて完成した。なんと、開発を思い立ってから3年もかかってしまった。主に週末しか作業をする時...
PV用DCDCコンバータが完成したので、次は、バッテリ充放電用のDCDCコンバータの作成中。PV用とハードウェアは共通化しているので、見た目...
実際の運用における不具合を検証しているが、この終盤に来て、あれこれと発生してきて少々うんざりモードである。 太陽光パネル用DCDCコン...
アップコンバータのFETゲートドライブ及びPICマイコンの電源のために、太陽光パネル発電24~30Vから15Vを作るためにDCDCコンバータ...