オフグリッド直流電力システム開発(14) 続けてμMPPT基板作成
FusionPCBに基板を注文したら、$5のクーポン券をもらえた。その有効期限が1か月しかない。ということで、取り急ぎ、太陽光パネル用のμM...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
FusionPCBに基板を注文したら、$5のクーポン券をもらえた。その有効期限が1か月しかない。ということで、取り急ぎ、太陽光パネル用のμM...
年内に基板が届けば、正月休みにある程度の作業ができると踏んで、バタバタと基板を発注した結果、12月中に届いた。 今回は、欲張って、10...
これまでは、水魚堂さんの回路図エディタBSch3Vで回路を設計し、水魚堂さんの基板編集ソフトMinimalBoardEditorで基板のパタ...
自作直流LEDライトの初号機は既に稼働中。48V直結タイプなので、汎用性が低い。より汎用性を高めるために、DCDCコンバータを開発したので、...
前回の回路図を手作業で実装してみた。基板は、秋月電子の表面実装プロトタイプ用高放熱基板材料新素材ECOOL(エクール)基板を使って表面実装部...
照明用に10WパワーLEDを利用するため、eBayで10個ほど入手したモジュールがこちら。DC-LE14154。 27Vで35...
太陽光パネルの発電力が落ちるとバッテリが自動的に放電モードになるように制御しているつもり。本日より、夜間はバッテリモードにて運用を開始した。...
分電盤を設置したからには、負荷機器を早急に準備しなければ何の役にも立たない。 先ずは、第一弾としてLED照明をテスト的に始める事にする...
分電盤の動作検証も1ヶ月を超え、細かい不具合も概ね解消されてきた。そろそろ覚悟を決めて設置することにしよう。設置してしまうと、それ以降は、内...
これまでは、DCDCコンバータの開発を中心に紹介してきた。ここに来て、太陽光パネル用、鉛バッテリ充放電用に加え、鉛バッテリの寿命延長のための...
追加で購入していた直流用ブレーカが届いたので、負荷用のブレーカ、バッテリ充放電用のブレーカも組込んで、直流分電盤が、ようやく完成。ウォルボッ...
シルバーウィークの後半は、天気にも恵まれたので、この機会にと、配管・配線工事を一気に行った。 太陽光発電による電力を直流48Vバスに変換し...
直流給電の中心となるのが直流分電盤。一般の家庭にもある交流分電盤を参考に自作してみた。直流分電盤なんて商品が、そもそも存在していない(もしか...
eBayは部品購入に頻繁に使っているのだが、価格的には中国、香港などから購入することがほとんど。 そんな中で、マイラコンデンサをリサーチし...