3Dプリンタ(1) 購入!
3Dプリンタはずっと興味があったが、なかなかふんぎれずにいた。が、ええい、この際買ってしまおう!ということで、思い切って購入。そもそも、目的...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
3Dプリンタはずっと興味があったが、なかなかふんぎれずにいた。が、ええい、この際買ってしまおう!ということで、思い切って購入。そもそも、目的...
一気に組み上げようと思って部材群を前にし、組み立て説明書を見て唖然としてしまった。この説明書で正しく組み上げろってかぁ~ フレームを固...
3Dプリンタは、試作の筐体つくりに欠かせないもので熟慮の末購入に踏み切ったわけだが、実はCNCフライス盤も並行して検討をしていた。 こ...
こうして機能・性能の向上を図りつつ、電源電圧への対応も行い、12V/24V対応型と48V対応型を同一基板上に構成し、部品の変更のみで対応でき...
2次試作機によってノウハウを蓄積しつつある中で、電動建機のレンタル業務におけるバッテリ電圧の見える化機能の有用性が明らかになってき...
1次試作機は、車のバッテリだけでの評価だったが、2次試作機はより具体的な数値での評価を行いためにいろいろな環境の運用中の鉛蓄電池で効果を検証...
2次試作機の開発まではこちらで紹介したのでこちらを参照してほしい。2次試作機は、インテリジェントバッテリリフレッシャの機能・性能を高めるため...
バッテリ延命機の商品化に向けた取り組みを紹介していこうと思う。 インテリジェントバッテリリフレッシャとして、鉛蓄電池のサルフェーション...
SDカードアクセスの環境が整い準備は完了した。次は、いよいよSDカードの寿命情報の取得テストだ。 基本的な方法は、コマンドを発行してそ...
まずは、SDカードに読み書きできるハードウェアおよびソフトウェアを検証しなければならない。SDカードインタフェースについての検証は初めてなの...
現地で新型μMPPTへの交換作業を実施した。ブレーカが少々窮屈になったが、何とか既設ウォルボックスに収納できた。 これで安定稼働してく...
SDカードが一般に利用されるようになり結構な年月が経過している。これまで、コンパクトフラッシュ、スティックメモリなど、いろいろな規格が並立し...
改良を施した機器を後日設定し、様子を見たところ、またしてもしばらく経つとμMPPTがうまく発電しなくなる事象が発生。症状は、前回と似ており、...
2016年の年末にシステムの動作確認をして完成!新年よりいよいよ運用に入ることとなった。毎日朝に電圧モニタの値を確認して送ってくれるように依...