スマホ用充電器開発(3) 動作確認
スマホ用充電器が完成に近づいてきた。 試験環境で動作は概ね設計通りに動くようになったので、試作基板に試験環境移行を決意。 こちら...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
スマホ用充電器が完成に近づいてきた。 試験環境で動作は概ね設計通りに動くようになったので、試作基板に試験環境移行を決意。 こちら...
久しぶりにソフト開発に精を出してる週末。 2Vto5V2Aアップコンバータのハードウェアは先日作ったので、それに魂を入れるソフトの開発...
今日は飛び石連休の谷間で休みを取っているので、まとめて実験等に没頭する。 かねてより懸案だった回路設計にチャレンジ。 太陽光パネ...
さあて。ここまで出来ると、実際の電力を測定してみたくなる。 自宅の分電盤をこじ開けて、CTセンサを設置して、Arduinoとインタフェ...
Arduinoのソフトが何とかなりそうな状況なので、実際に測定する回路についても検証を進めておこう。 手元にある電流センサはこのページ...
温度や降水量などの時間変化を記録する機器をロガーという。市販のものもたくさんある。 電力を測定しようとすると、1秒や1分単位の消費電力...
これまでに人感センサライトを3種類作ってきた。それぞれは、過去の記事を見て頂ければ詳細は確認できるので割愛する。 2号機は、中国から購...
鉛のバッテリは自動車に使われているものが一般的だが、12Vのものが多い訳ではない。車では一般的に12Vだが、コンピュータのバックアップ用など...
知人から市販の600Wインバータの基板をお借りできたので、お勉強の兼ねて電源ラインを解析してみた。 基板はこんな感じです。トラ...
近藤科学KHRシリーズの二足歩行ロボットに含まれているKRS788HVという型番のサーボモータは、ネットを調べても詳細な仕様を引き出すことが...
メイカーズ塾に差し入れして頂いたのは、近藤科学のKHRシリーズの二足歩行ロボット。差し入れ頂いた方のご子息が、かつて学習したと言うこと。ロボ...
DC/DCコンバータの動作について考えてみよう。 左上の回路は昇圧型DC/DCコンバータの基本回路である。コイルには内部抵抗があるとす...
コイルは、電流を流そうとすると流すまいとふるまい、流れている電流を止めようとすると流し続けようとする。あまのじゃくな性格を持っている。 D...
スイッチング回路では、スイッチ素子とともに重要な働きをするのがコイル。 技術屋さんの世界では、インダクタとかリアクタとかとも言う。慣習的に...