スマホ用充電器開発(1) 一次試作中
鉛のバッテリは自動車に使われているものが一般的だが、12Vのものが多い訳ではない。車では一般的に12Vだが、コンピュータのバックアップ用など...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
鉛のバッテリは自動車に使われているものが一般的だが、12Vのものが多い訳ではない。車では一般的に12Vだが、コンピュータのバックアップ用など...
ネットに紹介されている回路は、インダクタが470μH程度と大きいが、10kHzでデューティ1%以下だとパルス幅は1μ以下なので、インダクタン...
無事に回路図どおりのものができたので、いざ、動作検証。 太陽光発電の電力をパルサに入れ、波形を確認。発振周波数10kHzで、25V程度...
基板ができたら部品を半田付していく。 効率的な方法は、背の低い部品から順に半田付すること。高い部品を先に付けると、裏返して半田付する時...
バッテリの復活器のバラック検証が済んだので、運用ボードを作成した。 今までは、DIPタイプのICがある場合は蛇の目基板を利用していたの...
タイマIC555を使い始めたついでに、かねてより作ろうと思っていた鉛蓄電池の復活装置を作り始めてみた。 ご存じの通り、自動車用のバッテ...
DCDCコン開発の備忘録 本番機に近付いて来たので、長時間にわたり鉛蓄電池の充電を行ったところ、定電流モードから定電圧モードに切り替わ...
ACDelcoの115Ahという大型ディープサイクルバッテリを¥12,430という格安で購入したのだが、格安ショップには、製造年月の問合せに...
充電用DC-DCコンが完成に近づいてきた。 正月休みを利用して一気に独立電源系を立ち上げようと思い、大型の鉛蓄電池を2個購入。...