PV用DCDCコンバータ開発(41) 鉛蓄電池満充電時の制御について
DCDCコン開発の備忘録 本番機に近付いて来たので、長時間にわたり鉛蓄電池の充電を行ったところ、定電流モードから定電圧モードに切り替わ...
オフグリッド電力システムとIoTシステムの開発を紹介します。ビジネスとして世の中に無い装置やシステムの実現をお手伝いします。情報提供に感謝・共感の気持ちが湧きましたら右や下のリンクをポチっとして応援いただければ幸甚です。
DCDCコン開発の備忘録 本番機に近付いて来たので、長時間にわたり鉛蓄電池の充電を行ったところ、定電流モードから定電圧モードに切り替わ...
基本パーツが揃ってきたので、そろそろ本番機をターゲットに開発をすすめることにする。 まずは、ベースロードからバッテリへの充電用DCDC...
インパルス状ノイズを除去するために、電源ラインにインダクタを追加したり、コンデンサはさんだり、色々と試しつつお勉強してみた。 ...
ここのところ、息子の受験のおかげで、週末も落着いて工作することができなかったが、今日は天気も良いので、久しぶりに工作工作。。。。(太陽光パネ...
ダウン(電圧降下)コンバータのハイサイドスイッチは、ゲート電圧の制御のしやすさから、今までPchFETを使っていたが、ドライバICを入手した...
入手したドライブICを試してみた。 ネットにあまり参考情報がなく、メーカのアプリケーションノートを読んだものの、コンデンサ等の値があま...
今日から息子の高校受験週間が始った。1週間に5校も受験する身になったら、それはたいへんだとも思うが、周囲もたいへん。なんとか、志望校に滑り込...
パワーMOSFET破壊の解明の続き・・・ DC-DCコンが正常に動作しているように見えて、ある程度時間が経つとなぜかパワーMOSFETが次...
写真は大阪は福島の賀茂姫のお鍋です。寒いときには食べたくなりますが、単身赴任解消後はなかなか出向く機会もなく、残念。。。。 今...
長々とレポート書いた文書が消えてしまった。。。。立直れないので、写真のみ紹介。 討死した部品の数々。ドライブ回路の設計で、¥750円分...
2号機の制御回路ができたことから、初号機と2号機を、PV~ベースロード直流~蓄電池充電という流れで連携動作させるために、何でも詰め込んで作っ...
メモリ効率向上を目指して、ちまちまと同じロジックを異なる文法で記述し、メモリ使用量を比較中。 その結果、PICのXC8コンパイラの色々な特...
この取組みでは、実験的なこと、かつ、金をかけないという課題もあり、制御用のCPUは、PIC16F1823という14ピンのDIP-ICを利用し...
昨日から、本番ハードの検証を続けて来たが、先ほど、太陽が出てきたので本日の実験を開始して、DCDCコンを動かし始めて数秒・・・・・う、、、抵...